若手社員が4人並ぶ 若手社員が4人並ぶ

CROSS TALK

若手座談会

オプテックス・エフエーで働く理由。挑戦できる環境だからこそできること

今回集まったのは、入社7年目までの若手社員。開発から営業、グローバル製品戦略部と、別々の部署に所属する皆さんは、入社した理由もそれぞれです。現在の業務内容や日々のやりがい、働く環境について和気あいあいと語り合いました。

MEMBER

メンバー

H.K

H.K

2018年度入社

グローバル製品戦略部
マーケティング課

グローバル製品戦略部マーケティング課に所属する7年目。趣味はバイクと海外旅行。最近はエジプトにも行きました。

F.T

F.T

2018年度入社

グローバル製品戦略部
テクニカルサポート課

グローバル製品戦略部テクニカルサポート課に所属する7年目。休日はもっぱらビジュアル系バンドのライブに参戦しています。

U.Y

U.Y

2019年度入社

センサ営業部営業5課

センサ営業部営業5課に所属する6年目。自転車が好きなので、ロードバイクで琵琶湖の周りをよく走っています。

K.T

K.T

2020年度入社

開発部機構設計開発課

開発部機構設計開発課に所属する5年目。ブレイクダンスが趣味です。千葉県出身で、就職を機に京都へやって来ました。

SECTION 01

FAの将来性や製品が魅力

− オプテックス・エフエーに入社した決め手は?

F.T

F.T

私は生まれ育った京都で働きたいと思っていたので、就活では「京都で働けるか」を第一条件に会社を探していました。その中でも当社に特に興味を持った理由は、先輩座談会に参加したときに、先輩方の仕事について楽しそうに話す姿が印象に残ったからです。

さらに、少子高齢化が進みどんどん働き手が減っている中で、「製造現場の自動化」に携わる当社の事業に将来性を感じたことも、大きなポイントでしたね。

U.Y

U.Y

私も同じく「工場の自動化」に貢献できることが、入社の決め手になりました。

実は就活を始めた当初は、「オプテックス・エフエー」という社名も知らない状態だったんです。でも製造業に絞って就活をしていたところ、合同説明会で人事担当の方に声をかけられたことがきっかけで、センサなど「FA(ファクトリーオートメーション)」を支える当社の製品に興味を持ちました。

H.K

H.K

私が当社を志望したのは、カナダ留学での体験がきっかけでした。留学中、お店で買った直後のパンを食べたら、お腹を壊してしまって。あとで気づいたのですが、そのパンはカビていました。

お店で売っている食べ物が腐っているなんて、日本では考えられませんよね。当たり前のように賞味期限が書いてあること、それが信頼できることにありがたさを感じるようになりました。その体験から、「賞味期限」を印字するカメラを取り扱う当社に惹かれて、入社を決めました。

F.TとU.Y

SECTION 02

任されることがやりがいに繋がる

ー担当している業務内容や日々のやりがいは?

K.T

K.T

私は機構設計開発課に所属していまして、光電センサの開発を担当しています。「やってみたい!」と思ったことにチャレンジできること、その積極性を評価してもらえることに、やりがいや楽しさを感じています。

もちろん当社には何種類もセンサを開発してきたノウハウがあります。それでも「この新しい技術を取り入れた方がいいんじゃないか?」といった個々の意見を、若手やベテラン関係なく取り入れてもらえる環境です。

H.K

H.K

確かに、若手でも意欲さえあれば仕事を任せてもらえると感じますね。私は昨年異動したので今は仕事内容も変わったのですが、元々はSICKというパートナー会社からの仕入製品の担当をしていました。

仕入だけでなく、営業さんへの情報展開や同行してのサポート、勉強会の開催、マニュアルの作成など技術面のサポートは一通り任せてもらっていました。英語のマニュアルがわかりにくそうなのを見て、自主的に日本語版も作成したのですが、「助かった」と営業さんたちから声をかけてもらえたのは嬉しかったです。

U.Y

U.Y

私は営業6年目ですが、去年から大きいお客様も担当しています。創業当初からお付き合いがあるお客様も任され、より責任感を持って仕事と向き合うようになりました。

営業としては、自分が提案した製品が「役立っているよ」というお声をいただくと、自分も「モノづくり現場の自動化に貢献できているな」と感じられますね。

K.TとH.KとU.Y
4人の若手社員の会話する

SECTION 03

風通しがよくフラットな社風

ーオプテックス・エフエーならではの特徴は?

F.T

F.T

当社は、とにかく風通しがいいですね。他の会社さんではあまり考えられないかもしれませんが、社長が開発も兼務しているので、業務のチャットで「このような問い合わせがきていますが、わからないから教えてください」と直接相談できるような環境なんです。

U.Y

U.Y

みなさんフラットな関係ですよね。役職関係なく「さん」付けで呼び合いますし、部署の隔たりもないと思います。営業は休みにくいイメージがあるかもしれませんが、基本的にスケジュールを自分で決めることができるので、休みにくさを感じたこともあまりないですね。

H.K

H.K

休みと言えば、女性社員のみなさんは、結婚や出産を経ても「産休・育休制度」を活用しながらバリバリ働いて、昇進もしています。目指したい女性社員がいると、キャリアを考えるうえで安心感がありますね。最近は男性社員でも、育休を何ヶ月か取得する人が増えてきました。

K.T

K.T

当社ならではの面白い福利厚生としては、「クリスマスや誕生日にプレゼントがもらえる」というものがあります。クリスマスは、ホールケーキ、お菓子、ビールからほしいものを選べたり、誕生日は、Amazonのギフトカードや図書カードなどから選択ができたりするんです。毎年ちょっとした楽しみになっています。

SECTION 04

「これをやりたい!」と言える環境だから成長できる

ー最後に、就職活動中の学生の方へ一言

F.T

F.T

私は文系出身なのですが、専門知識がなくてもテクニカルサポートという技術職を担当できています。興味を持ってくれた方は、文系理系気にせず挑戦してみていただけたらと思います。

U.Y

U.Y

当社の営業は、製品の専門知識やお客様の業界など学べることがたくさんあります。私はこれまで、3年目、5年目、6年目と、3回OJTをしてきましたが、意欲的に知識を身に着けようとする後輩が多いなと感じました。学ぶことが好きな方には、特におすすめできる環境ですね。

H.K

H.K

当社はやりたいことに手を挙げられる社風だからこそ、自分の強みをどんどん伸ばしていけるように感じています。やりたいことがある方は、それに関連する事業かどうかはもちろんですが、チャレンジできる会社かどうかも見ていただくとよいのではないでしょうか。

K.T

K.T

「こんなことを自分にさせてください!」といった意見も言いやすいですし、そのチャレンジ精神を評価してくれる、ベンチャーチックな会社です。私自身ももっと新しいことに挑戦していきたいですし、同じような志を持つ方に、ぜひ当社の開発に来ていただきたいです。

F.TとH.K