SCROLL

センサ営業部

将来は海外向けの業務に携われるよう、
製品理解とスムーズな営業が現在の目標です。

H.S 2024年度入社

現在の仕事内容について教えてください。

週2日は外勤、残りの日は内勤をしています。

現在外勤する際は先輩営業との同行(先輩の営業に同行する場合と、私が営業に行く際に同行してもらいサポートいただく主体訪問)と、自ら1人で営業をする単独訪問の2パターンがあります。
先輩との同行では、製品の紹介方法や営業の流れを間近で勉強することができます。
内勤日は、単独や主体訪問のアポ取りやメール業務、製品知識を深めるために実機操作などを行っています。

業務上、楽しいまたはやりがいと感じることを教えてください。

お客様の「いいね」が一番のやりがいです。

色々なお客様にお会いすることもこの職業の魅力の1つだと思います。私は様々な方とコミュニケーションを取ることが好きなので、営業でお客様と商談している時間が楽しいです。まだ1年目なのでわからないことも多いですが、わからないことは直接お客様にお伺いし、1つでも多くのことを学びたいと考えています。
やりがいを感じるのは、OPTEX FAの製品がお客様のお役に立てた時です。商談の中で「いいね」、「このセンサなら現状の問題を解決できそう」などというお言葉や弊社に興味を持っていただけた際には、この仕事をやっていてよかったなと思います。

業務上、難しいまたは大変だと感じることを教えてください。

まだまだアポイント獲得には苦労しています。

現在は、主体訪問や単独訪問のアポイントに苦労しています。お客様に直接電話してアポイントを取るのですが、なかなか一筋縄ではいきません。ただ内勤日に1日中アポイント電話をしていては、製品についての勉強や他の業務をする時間がなくなってしまうので、自分の中で時間を決めて1日過ごすようにしています。なにか苦労していることや問題があってもOJTや他の先輩方に気軽に相談できる環境があり、とても助かっています。

現在挑戦していること、これから挑戦したいこと、今後のキャリアビジョンについて教えてください。

海外での業務に携わりたいです。

大学時代に留学していたことがあり、その経験を生かして海外に携われることをしたいと思っていました。そのためにも今は製品理解とスムーズな営業ができることを目標としています。
毎日が勉強で学ぶことばかりなので可能な限り吸収して、1日でも早く目標を達成したいです。これができればフィールドが変わってもやっていけると思います。そのためにも製品知識や営業の地盤を固めることが今後、私の中での最優先事項です。

一日のスケジュール

8:45

始業(朝礼:移動先からリモートミーティング)

9:00

商談1(食品メーカーA社:品質管理担当者)
製品品質に関わる温度センサの提案を行う

10:00

商談2(食品メーカーA社:生産技術担当者)
異品種混入検査用光電センサの打ち合わせを行う

11:00

移動 急がず安全運転で移動する

12:00

昼休憩 いきつけの定食屋でランチ

13:00

商談3(装置メーカーB社:担当者Cさん)
電子部品組立装置へのシステム提案を行う

14:00

移動 急がず安全運転で移動する

15:00

商談4(食品メーカーC社:設計担当者)
引き合いをいただいたセンサの現場テストを行う

16:00

商談5(食品メーカーC社:購買担当者)
納入していただいているセンサの価格見積を提案する

17:00

移動 今日は営業所へ戻る日、安全運転で

17:30

会社到着(夕礼:ミーティング)
上長に今日一日の報連相を行う

17:45

業務(商談まとめ、報告書作成) ※残業
訪問の振り返りと、お客様への提案書などを作成

18:30

退社 今日は同期と夕食を食べる予定

PROFILE

食マネジメント学部 卒業

OTHER INTERVIEW 座談会