
マーケティング部
マーケティングを通じて、
様々な業界の知識を身に付けています。

現在の仕事内容について教えてください。
自社センサの利用状況や改善のための調査を行なっています。
自社のセンサが使用されている業界の勉強、新製品企画、展示会見学や自社製品を使われている会社にヒアリングをするための営業同行などです。
普段は営業所内で内勤をしており、センサの仕組みや用途、どこの業界が売れているのかを調べるなどの情報収集が中心です。
ある程度調べた後、営業同行し実際にどのようなセンサが使われているのか、自社製品のどんな部分が改善すべきなのかを調査することになります。このような外勤業務はを月に数回行なっています。

業務上、楽しいまたはやりがいと感じることを教えてください。
様々な企業や業界についても知ることができます。
「楽しい」とはまた違うかもしれませんが、業務を行うなかで、様々な企業や業界に対する知識が身に付きます。新人研修終了後、すぐに包装機械や半導体の製造工程を覚えたりするなど、これまでの学生時代では知ることがなかったことを勉強していくことがたくさんありました。そういった私自身の知らない世界の知識を習得していく日々に対して、とても面白いと感じることが多いです。

業務上、難しいまたは大変だと感じることを教えてください。
様々な単位を覚えるのは一苦労でした。
文系出身ということもあり、日常生活ではいつ使うの?とツッコミたくなるような単位を覚える時はとても大変でした。
時間の単位では㎲、幅など長さの単位ならnmといったものです。
センサが使われる所では、よく出てきたりするので、どのくらい速いのかを知っておくのは大事だと思い覚えていきました。今後も細かな数字だったり、逆に売上金額を調べる際に大きい数字を見る機会があるので、数字のデータは特に気をつけて見ていきたいです。
職場の雰囲気について教えてください。
自由な雰囲気を感じます。
皆さんポジティブで自由な雰囲気だと思います。働くスタイルや方法にある程度自由があるという意味です。個人の裁量で仕事を進められるので、主体的に仕事ができる点が良いと思います。
また優しい方が多いので、上下関係に関わらず質問や相談がしやすい会社なのが良いと思います。何かトラブルがあった時でも、すぐ助けてくれる人がいる、そんな安心できる空間がとても好きです。
一日のスケジュール
8:45
- 出社/メールのチェック
9:00
- 朝礼
- 部署内で伝達事項の確認を行います
9:10
- 資料作成
- 担当している製品企画の資料をまとめたり、データ収集を行います。
11:00
- 進捗報告
- 業務の途中経過を上司に報告、説明します。
11:55
- 昼休憩
- 東京は5分早めです。最近は同じ営業所にいる方とゲームしてリラックスしています。
12:55
- 資料作成/部内会議
- 引き続き、資料の作成を行なったり、会議があれば参加します。製品についての勉強をすることもあります。
17:30
- 退社
- 荷物整理と明日の仕事内容確認して退社します。
PROFILE
産業社会学部 卒業